5 Dec, 2023 0
12 Jul, 2022 0
<p>遠くから眺めると、肥沃なメソポタミア平原の石のネックレスのような町です。その叡知は様々な民族や宗教を抱擁し、共存させ、その狭い路地は歴史があふれ、訪れる人は時が止まったかのように感じます。ワシの巣を思わせる、イーワーン状の石の家は、険しい岩場にそびえ立つマルディン城の斜面に築かれ、段々状に高くなっており、おとぎ話の世界のようです。どの時代にも実に多様な文明が栄え、それぞれの文明の遺産を守り続けるマルディンを訪れると、「生きた歴史」を肌で感じます。</p>...
<p>1940年にラマン山地で石油が見つかるまで、イルフという小さな村だったバトマンは、その後急速に発展し、1990年にトルコの72番目の県になりました。史料では、エイルフまたはエイルヒと呼ばれているイルフ村は、平野の中心にある丘の斜面と上に築かれました。イルフ丘がある領域ではシュメール人の町が見つかっていますが、湿地の上に築かれているので、時とともに地下に埋もれたと考えられています。</p>...
<p>人類が初めて神殿を造り、定住生活に移行し、農業を行った地はここ、つまり「すべてが始まった地」です。彩り豊かな文化が数多く興った、神殿、教会、モスクの町、それがシャンルウルファです。市場をめぐると中世の香りが立ち上り、何千年も昔の伝説が息づくシャンルウルファ。預言者アダムが農業を営み、イブラヒム(アブラハム)、ヨブ、シュアイプ、ヤコブ、エリシャといった預言者が生きた町です。シャンルウルファはユーフラテス川が潤す広大な土地で、ピスタチオの木、麦の穂、活発な商業、市場、カラフルな女性たち、血統書付きのハト、美しい蹄のアラブ馬、優しい目をしたガゼル、エチオピアへの道を知るホオアカトキ、聖なる魚とともに息づく、今も活気あふれる町です。</p>...
<p>メソポタミアの豊かな文化を洗練させた様々な製品が皆さんを待っています。何千年もの歴史を感じつつ、市場で手工芸品、乾燥・生のフルーツやナッツ、ほかにもいろいろな品物を楽しみ、旅の終わりに手作りの真珠母製品、絹織物、地域の新鮮な野菜から作ったピクルスの容器をお土産に買うことができます。ご自身だけでなく、お友達やお隣さんにも、スーツに入りきれないほどのお土産を買うのもいいでしょう。</p>
<p>出窓の家がくっついて立ち並ぶ迷宮のような路地に迷い込むのがたまらない、おとぎ話のような町、それがキリスです。5500年もの間、数々の戦争の舞台となりながらも、交易路上にあったために大いに栄え、どの時代も躍動的で、様々な宗教や文化が共存しました。とても優れた手工芸、特有のふとん、イェメニ(革の靴)、石細工は、今もキリスに息づいています。そしてもちろん、かの有名な料理も・・。アレッポ料理の系統を引くキリス料理は、どれも美味しいです。トルコで標高が最も高い(900~1000メートル)地で育つオリーブでできるオリーブオイルをぜひ味わって下さい。</p>...